千葉県で菜花の収穫アルバイトを始めて、3か月弱が経ちました。 2月に入ってから出荷量が増え、それに伴い残業も増えてきました。連日にわたってこんなに長時間働いたことがない私は、人生で初めての感覚に直面しています。 今回の記事は、今の自分の身体や…
資本主義の未来に、私たちみんなが幸せでいられる社会はあるのか。 NHKの「100分de名著」という番組では、そんなことを私たちに投げかけていました。それを考えるヒントとして紹介されたのは、19世紀を生きた革命家マルクスの著作『資本論』です。 今回の記…
人生初めての農業バイトの日々を送っております。 私が関わっている西アフリカの国・ベナンや多くのアフリカ諸国では農業に従事する人の割合が非常に高いことから農業に興味を持ち、3か月間、千葉県で菜花の収穫のアルバイトをしています。 今回の記事では、…
人と話すのが得意ではない、内向的な人。 そう聞くと、どんなイメージが思い浮かぶでしょうか。 外交的な性格の方が評価される傾向にある世の中で、内向的な人の良さを力強く主張するTED動画があります。 今回は、スーザン・ケインのTED動画"The power of in…
マルチポテンシャライト(Multipotentialite)。 興味関心の幅が広すぎてひとつに絞れない方は、専門性がないからダメ。ではなく、マルチに関心分野がある人は実はかなりのポテンシャルを秘めている。そんな考え方を言い表した造語です。 今回は、TEDの"Why …
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く毎日。私はステイホーム期間を利用してオンライン英会話に取り組んでいます。 試験対策のためにオンライン英会話を始めようとしている方向けに、Best Teacher(ベストティーチャー)というオンライン英会話のIELTS対…
浜松市にあるモスクに行ってみました。モスクの雰囲気や、訪問当日の様子を紹介します。
イスラム教の中でも異端とされているアハマディア派信者は、平和を愛する素晴らしい人たちばかりです。そんな彼らの魅力を語ります。
愛知県津島市にある、日本アハマディアムスリム協会のモスクに行きました。イスラム教徒の礼拝の様子や、モスクの雰囲気などを紹介します。